秋田内陸縦貫鉄道(2019.1)

2019/03/14

駅・鉄道 東北

t f B! P L
憧れの秋田内陸縦貫鉄道。

鷹ノ巣駅で出発を待つ

鷹ノ巣駅と角館駅を結ぶ秋田内陸縦貫鉄道に乗ってきました。
この路線は鉄道ファンとしては憧れの路線だったので、乗ることができて感無量でした。


 まずはJRで鷹ノ巣駅へ。



 ここで縦貫鉄道のホームへ移動します。



縦貫鉄道の鷹巣駅駅舎です。


 待合室でしばし待機中。


 今回は始発の6:57分発に乗りました。








今はあまり見かけない硬券にはさみを入れてもらいました。



いよいよ出発です。



秋田犬まみれの車内




電車が待っていました。


朱色の可愛い電車に乗り込むと…



か…可愛い!!!!!





































車内は怒涛の秋田犬祭り。
目が幸せ過ぎる。



座席はボックスタイプですが、あれ?この模様は…


何とこれも秋田犬。
いいなあこのシート。



座席のテーブルには全駅名が。


全力で応援します!
というわけで長い旅の始まりです。



各駅写真

鷹ノ巣駅







西鷹ノ巣駅







小ヶ田駅





観光列車の役割も担っているためか、駅ごとに名所の案内が表示されていました。





大野台駅







合川駅







上杉駅







米内沢駅







桂瀬駅







阿仁前田駅







前田南駅







小渕駅







阿仁合駅





ここで列車交換を行います。





荒瀬駅







萱草駅







笑内駅







岩野目駅







比立内駅







奥阿仁駅







阿仁マタギ駅







戸沢駅







上桧木内







左通駅







羽後中里駅







松葉駅







羽後長戸呂駅







八津駅







西明寺駅







羽後太田駅







角館駅


 ようやく角館に着きました。3時間の道のりでした。


1月早々の乗車でしたが、そこそこ人の乗り降りがありました。
満席になるところまではいきませんでしたが、気候がいい季節は混雑するのかなと思います。



まとめ

最後に秋田犬をもう1枚。
たくさんの秋田犬の写真を車内で見せる方法、すごくいいなあと思いました。



秋田犬は可愛いし、大好きなのでふれあいに行きますが、行っておいて矛盾しているかもしれませんが、秋田犬のストレスについてはいつも気になっています。



以前きりたんぽ祭りに行った際、来場者が自分で飼っている秋田犬を連れてきていて、それを見た他の人たちがふれあいのために来ている犬だと勘違いして群がり、犬をいきなり触ろうとして犬が吠える、という場面を見たことがあります。



慌ててスタッフの人が止めに入り事なきを得ましたが、夢中になるあまり犬の様子を全く見ないで触ろうとするのはとても危険だなと思いました。



犬がこちらに興味を示しているか、触っても大丈夫な様子か、などをよく観察してからふれあわないと、犬にとってはストレスだし大事故につながる可能性もあります。
犬がびっくりして噛んでしまうことだってあるわけで、そうなった場合取り返しのつかない事態になることもあります。



犬とふれあう際にはよく見て、犬にその気がないようだったら無理に触らずにそっと見守るだけにしたいですね。



今回車内をたくさんの秋田犬の写真で飾っている縦貫鉄道を見て、こういう秋田犬とのふれあいを増やして、実際の秋田犬のストレス軽減につながればいいなあと思いました。



写真でも十分に可愛い秋田犬に囲まれた縦貫鉄道は、鉄道ファンにも秋田犬ファンにもお勧めの路線です。

profile


海野カヨです。
ブログの詳細はこちら

最新の投稿

ブログ アーカイブ

このブログを検索

QooQ